


- 捻挫や骨折を繰り返してしまう
- 試合前の身体の調整がしたい
- 治療したいが、練習は休みたくない
- テーピングの仕方を正しく理解していない
- ケガの予防のためのトレーニングやリハビリを知りたい
スポーツ障害とは? |あさぎり整骨院 天美我堂院
スポ-ツ障害とは医学的には使いすぎ症候群(オ-バ-ユ-ズ)といわれ運動によって体を酷使することで発生する体の故障のことです。
スポ-ツに熱心に取り組むあまり身体に無理な負担をかけてしまい打撲や捻挫・骨折の怪我だけではなく、後遺症など障害が残ってしまう場合もあるのです。
スポ-ツ障害は大きくは外傷と障害との2つに分けられます。
外 傷
捻挫、肉離れ、脱臼、腱断裂、靭帯損傷、骨折、つき指などの一度に強い外力が加えられたことによる怪我のことです。
障 害
特定の部位に繰り返し外力が加わり軟部組織を損傷するもので、使いすぎ(オ-バ-ユ-ズ)といわれ野球肘、野球肩、疲労骨折、テニス肘、ランナ-膝などと言われているものがこれにあたります。
スポ-ツ障害は、大きくは外傷と障害を合わせて、スポ-ツ傷害という場合もあります。
スポーツ障害の主な部位と種類|あさぎり整骨院 天美我堂院
- 首
- むち打ち症等
- 肩
- 野球肩、リトルリーガーショルダー等
- 肘
- 野球肘、テニス肘等
- 腰
- 腰椎分離症・すべり症、梨状筋症候群等
- 膝
- ジャンパー膝、サッカー膝、ランナー膝、オスグッド・シュラッター病、タナ障害、腸脛靭帯炎、分裂膝蓋骨等
- 脚
- シンスプリント、アキレス腱炎等
- 足
- 足底筋膜炎、踵骨骨端症等
スポーツ障害の施術法
RICE処置
ケガをしたときの応急処置の基本は、RICE処置と言われるものです。
RICE処置の頭文字とは、
Rest(安静)、Ice(冷却)、Compression(圧迫)、Elevation(拳上)
の4つの処置のことを並べたものになります。
RICE処置は捻挫や肉離れなど、手や足に「ケガ」をした際に行うことが多いです。

ケガをしてしまった時にすぐに行うこと。それはケガをした選手(またはその人)にすぐにプレーを止めることを促し、患部を安静に保つ事を勧めるのです。 人の体は良く出来ていて、ケガをした瞬間から患部を自分自身で修復しようとします。ケガをしたままの状態で運動を続けると、その修復を開始するのが遅くなってしまい、回復を阻害する事にもなります。
RICE処置の中でも一番重要だといわれているのが、「I」のアイシングの処置です。今ではだいぶ一般的になりましたが、患部を冷やす事により痛みを和らげることができますし、血管を収縮させる事で腫れなどもおさえる事ができます。
次に、患部をテーピングなどで圧迫しながら巻くことで、腫れや炎症をコントロールできます。あまり強く圧迫しすぎるとかえって悪化させる可能性もありますので、知識となれが必要となってきます。
圧迫の時間の目安は、20分~30分程度で十分です。
ケガをした直後は、安静にすることがまず第一ですが、出来るだけ、楽な姿勢でいる事も大切になります。
さらに、患部を自分の心臓よりも高い位置に保ってあげると出血が減り、血液が心臓へと戻りやすくなって腫れなどをおさえて、早く引かせることが出来るのです。
例えばテニス肘の場合、肘だけを診るのではなく肘関節と連動して動く背骨と肩甲帯(上腕骨、鎖骨、肩甲骨、肋骨)の関節可動制限を回復させることで、
より短期間に治癒することが多いです。
人の体は一見痛む部分だけが悪いように思われがちですが、関節、筋肉等、いろいろな部分で繋がりがあり、連動して働いているので
根本から歪みを治す事で、痛みをとったり、身体の一部にかかりがちな負担を最小限にすることができます。
スポーツ障害で最も大事なのは、無理なトレーニングをせず、自分の能力にあったトレーニングを行うことです。
そして、異常を感じたら直ちに運動を中止し、整骨院、整形外科等を受診することです。
当院では、様々なスポーツ障害(野球肘・ランナー膝・シンスプリント等々)に対応、運動指導等も行っておりますので、 「手術を考えている方、他院では治せなかった方」是非当院へご相談ください。
松原市のあさぎり整骨院で、運動指導とインソールで負担を軽く!
施術で歪みをとっても、間違った動きやクセがあれば、また“ゆがみ”だします。
【正しい位置で 正しい順番で 正しく動かす】を形にする適切なトレーニングが必要です。
このトレーニングには“コツ”があります。その“コツ”を姿勢改善のプロである私たちがお伝えします。
また、あさぎり性こつんでは、数あるインソールの中から最もコストパフォーマンスが高いと判断し、
Glabインソールの使用を推奨しております。
治療+インソールの使用でゆがみにくい体になり、スポーツの障害がおこりにくくなったといううれしいお声も
多数いただいております。
※無理矢理おすすめする訳ではございませんので、ご安心ください。
「すぐに効果を体感したい」という方におすすめしています。
施術を受けられた方の声

患者様の声
スポーツ障害で通院 堺市北区 17才 D・Tさん
野球をしていて、ボールを投げた時に肩が痛くなりました。
中学の時から、痛かったのですが、中々良くなりませんでした。
伊網の治療だけではなく、股間節の使い方、投げるリズムの取り方など、今まで聞いたことのなを聞きました。
腕がスムーズに上げることができ、肩への負担がかなり少なくなしました。
これから、インナーやさらに体の使い方を教えてもらって球速をもっと上げたいと思います。
規定に従い、一部表現を変更しています。「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません
スポーツ障害で通院 松原市天美我堂 19歳 Y・Tさん
スポーツをしていて、肉離れになりました。
ケガをしてすぐにあさぎり整骨院に行きました。直後だったので、特別、なにか治療ができるというわけではなかったので、痛めた筋肉以外からアプローチをしてもらい、テーピングで圧迫してもらうと、帰り道はかなり楽でした。今は、けがして4日経つのですが、日常生活は問題ないです。
これからは、しっかりと治療してもらった後、ケアやリハビリについておしえてくれるみたいなので楽しみです!!
先生の説明もすごくわかりやすいです!!
規定に従い、一部表現を変更しています。「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません
スポーツ障害で通院 大阪府茨木市 19歳 K・Hさん
スタッフの皆さんがとても気さくに話しかけてくださって、アットホームな雰囲気がとても素敵です。
どんな時にどのように痛むのか・細かい所まで聞いて親身になって考えて下さるので、本当に患者さんのことを大切にしているなと感じます。
施術を受けた後は、受ける前よりもだいぶ楽になっているので、合宿や試合の前後にはいつも通い詰めてしまいます。
規定に従い、一部表現を変更しています。「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません
松原市あさぎり整骨院|ご予約はこちら